#author("2025-06-12T15:31:32+09:00","","") #author("2025-06-22T17:52:55+09:00","","") *アニメ版カードキャプターさくら [#z5d6b2ba] 『カードキャプターさくら』のTVアニメは、全70話すべてが光学音声トラック付きの35mm映画フィルムで制作されている。放送用のVTRや映像ソフトを制作する際には、このフィルムを何らかの方法でデータに変換する必要がある。『カードキャプターさくら』では、「テレシネ」や「フィルムスキャン」など、データ変換の手法を変えたバージョンが複数存在している。 また、フィルム上で物理的に画像が存在する領域はアスペクト比1.37:1になっているが、データ変換時にアスペクト比4:3にトリミングしなくてはならない。このトリミングの位置や大きさは、ビデオソフトのバージョンによって異なっている。 小ネタではあるが、OPやEDに挿入されるクレジットなどのテロップ類は、原本のフィルムには記録されておらず、全てビデオ編集で挿入されている。そのため、バージョンによってテロップの位置や画質が微妙に異なる。 **初期のビデオソフト [#k78bb524] -LD --[[全18巻>カードキャプターさくら(LD)]] -VHS --ジャケットの違うレンタル専用ソフトが存在する -DVD(初期版) ---全て当時のテレビ放送用のテレシネVTRが元になっている 発色なども悪い ---60iのハードテレシネで収録 トリミングが後のリマスターと比べると狭くなっている **HDニューマスターDVD box [#t729ca04] -DVD box ---2005年発売 ---全3巻 ---35mmオリジナルネガフィルムをHDテレシネして24pで収録 ---色調なども補正され発色が強くなっている(当時のブラウン管テレビでの視聴が前提だとか) ---トリミングは放送版より広く、新世代より狭い ---音声はオリジナル2chと、新規でリミックスした5.1chサラウンドが収録 ---TV放送時の総集編特番も収録 ---OVAと総集編特番も収録 ---レンタルに回っているDVDはこちら **HDニューマスターBD [#n80d5f18] -BD box --初回版カードキャプターさくら Blu-ray BOX クロウカード編 --初回版カードキャプターさくら Blu-ray BOX さくらカード編 --カードキャプターさくら Blu-ray BOX クロウカード編 --カードキャプターさくら Blu-ray BOX さくらカード編 --カードキャプターさくら Blu-ray BOX ---2009年発売(2012年、2015年にリニューアルして再販) ---DVD boxのテレシネデータをもとに再度リマスター 解像度以外はほぼ同じ ---総集編、5.1chサラウンドも収録 ---OVA、総集編、5.1chサラウンドも収録 ---2016年4月のBS再放送で使用 **新世代ニューマスター box [#db4a8947] -カードキャプターさくら Blu-ray BOX -カードキャプターさくら DVD BOX ---2017年12月22日発売 ---35mmオリジナルネガを「4Kフィルムスキャン」で再収録 それ以前のテレシネで発生していたレンズ色収差などが改善されている(BDのデータはフルHD) ---色調補正はフィルム本来の質感を目指している HDテレシネより自然な発色 ---セル撮影時のピントズレ修正やフィルムの粒子ノイズなど各種のデジタル処理が行われている ---トリミングはHDテレシネより広め アナログハイビジョンよりは狭い ---キャストによる新録オーディオコメンタリーが収録 ---過去の総集編と5.1chサラウンドも再収録(総集編はVTRがマスターなのでHDアプコンされている) ---OVA、総集編と5.1chサラウンドも再収録(総集編はVTRがマスターなのでHDアプコンされている) **番外 [#y0a8c3a0] -アナログハイビジョンビデオマスター ---1999年の2月にBS-9chで放送されたMUESハイビジョン版用に制作されたと思われる、ハイビジョンテレシネマスター 垂直走査線1035本で収録されている ---MUESアナログハイビジョン用に制作されたと思われる、ハイビジョンテレシネマスター アスペクト比5:3のワイド画面に4:3の映像が収まっている ---現行のHDテレシネやフィルムスキャンとは色調が大きく異なる 露出制御も適当であり全体的に白飛びしている ---通常放送と比べてトリミングが特殊であり、フィルムの横いっぱいまで撮影されている ---2009年4月のBS再放送で使われたのが最後であり、それ以降は放送されていないと思われる ---存在している映像の中で、最もトリミングが広いバージョン ---1999年2月からBS-9chで放送されたのを皮切りに、アナログ・デジタルのNHKハイビジョンチャンネルで何度か放送された。2009年4月のBS再放送で使われたのが最後であり、それ以降は放送されていないと思われる *OVA・特番 [#m976d92c] テレビシリーズには、アニメ本編とは別の映像が存在する。 初期の映像ソフトの全巻購入特典として配布されたOVAが3本、テレビ放送の合間に放送された総数編の特番が13本存在する。 OVAと、一部の総集編は後に映像ソフト化されている。 **OVA [#gdfed38b] 5分前後の短編アニメ。全巻VHSでの配布だった。 全て、2005年のDVD BOX以降の映像ソフトに収録されている。 |タイトル|詳細|h |すてきですわ、さくらちゃん!&br;知世のカードキャプターさくら活躍ビデオ日記!|VHS or LD 1 - 9全巻購入特典| |すてきですわ、さくらちゃん!&br;知世のカードキャプターさくら活躍ビデオ日記スペシャル!|DVD 1 - 9巻全巻購入特典| |すてきですわ、さくらちゃん!&br;知世のカードキャプターさくら活躍ビデオ日記2!|VHS or LD or DVD 10 - 18巻全巻購入特典| **総集編 [#vb0cde00] 「ソフト化の有無」に〇があるものは、2005年のDVD BOX以降の映像ソフトに収録されている。 |タイトル|ソフト化の有無|h |みんな大好きさくらちゃん|×| |夏のイラスト大賞|×| |アニメ宝箱 カードキャプター誕生(ケルベロス責任編集版)|〇| |バトルコスチューム大賞 めざせ知世ちゃん|×| |カードキャプターさくら特集 クロウカード封印完了!|×| |カードキャプターさくら特集 わいの出番や!ケロちゃん大研究|×| |カードキャプターさくら特集 さくらとたくさんの思い出~知世と桃矢と雪兎と小狼~|×| |カードキャプターさくらスペシャル 友枝町へようこそ!|×| |ケロちゃんにおまかせスペシャル|〇| |ケロちゃんにおまかせスペシャルDX|〇| |ケロちゃんにおまかせスペシャルDX てんこもり|〇| |永久保存版 カードキャプターさくら SPECIAL 「クロウカード編」|〇| |永久保存版 カードキャプターさくら SPECIAL 「さくらカード編」|〇| *アニメ版カードキャプターさくら-クリアカード編 [#hb0d0898] -BD/DVD(初回仕様版) |巻|発売日|収録話|品番|h |1|2018年5月9日|第1話-第3話|BD:1000710810/DVD:1000710818| |2|2018年5月30日|第4話-第6話|BD:1000710811/DVD:1000710819| |3|2018年6月27日|第7話-第9話|BD:1000710812/DVD:1000710820| |4|2018年7月25日|第10話-第12話|BD:1000710813/DVD:1000710821| |5|2018年8月29日|第13話-第15話|BD:1000710814/DVD:1000710822| |6|2018年9月26日|第16話-第18話|BD:1000710815/DVD:1000710823| |7|2018年10月31日|第19話-第21話|BD:1000710816/DVD:1000710824| |8|2018年11月28日|第22話|BD:1000710817/DVD:1000710825| *劇場版 [#u554420c] 劇場版は2つともBD化までされている。しかし、2本ともHDテレシネソースであること、またテレビアニメ版ほど手の込んだリマスターは行われておらず、画質は今一つである。 *劇場版カードキャプターさくら [#e582b930] -LD --2000年2月25日発売 定価 税抜\9,800- --BELL-1481 発売・販売元:バンダイビジュアル株式会社 --NTSC 86min. DOLBY STEREO CLV2面 --12Pのオールカラーブックレットが付属。特典映像:劇場特報/劇場予告/TVCM(30sec/15sec A,B,C) -VHS -DVD -BD ---2011年8月26日発売 *劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード [#tbc12777] -LD -VHS -DVD -BD ---2011年8月26日発売